4thライブツアーでフラスタを出しました&さくちゃんと出会ってからの3ヵ月を振り返る
皆さんこんにちは、青嵐です。
Liella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~も終わり、寂しさのあまり涙がちょちょぎれる日々、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は脳の8割ぐらいの思考領域が常にLiella!に侵されており、残りの2割でギリギリ人間の生活を営んでいる毎日です。
さて、今回の4thライブツアーでフラスタを2基ほどお贈りしたので、そのフラスタを出そうと思った経緯だったりこだわりポイントなんかを、せっかくなので記録に残そうと思った次第です。
それと、全くの別テーマですが、「いや、お前は4th始まる前からスモーキーブルーだったぞ」とオタクからやいのやいの言われていたので、実際どうだったのかを過去のツイートをペタペタ掘り起こしつつ客観視してみようかなと思いました。
結果的にこっちがメインでアホみたいに長いです。
まぁ要するに徹頭徹尾自分語りする記事です。暇で物好きなオタクがいたら付き合ってください。
フラスタ1基目:千葉公演
鬼塚夏美役・絵森彩さん、鬼塚冬毬役・坂倉花さんのお二方にお花をお贈りしました。
3rdライブツアーの千秋楽でペイトン尚未さんにフラスタをお贈りしたのですが、推しを想って趣向を凝らすのが想像以上に楽しく、4thでもどこかで出したいなと思っていたんですよね。
人生初めての単独フラスタを平安名すみれちゃんとペイトン尚未さんにお贈りしました!
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年3月4日
少しでも感謝の気持ちが二人に届いたらいいな…💚
隣にすっごいノンフィクション!!のフラスタがあるので併せて見ていただけたら嬉しいです!#Liella_3rd_埼玉Day1#Liella_3rd_埼玉Day2 pic.twitter.com/gnkTGE2Qqy
3rdでお贈りしたフラスタ
お花を出した理由
このお二方にお送りした理由は主に
①絵森彩さんが大好きだから
②一般公募の子を応援する気持ち
③鬼塚姉妹へのBIG LOVE
の3つでした。
①については、3rdライブツアーを通して、「何か機会があればお花贈りて~~~」となるぐらいにはえもちゃんが大好きになっていました。
5月のなぎバースデーで会ったオタクの8割からえもふれと錯覚されてたぐらいには、えもえも言ってましたね。
流石に浪漫派って認知されてると思ってちょっとショックだったけど...
②について、一般公募の子にとって千葉公演は初めてのライブですし、バイネームのお花があったら心強いだろうな~、というおっさんの世話焼き的な気持ちから。
結那は割と固定ファンが既にいたし、初っ端がKALEIDOSCORE Editonというのもあって絶対お花あるだろうなと思っていましたが、一般公募の子がメイン張るのは東京公演の5yncri5e! Editionですし、万万が一バイネームのお花がなかったらあまりにも寂しすぎるな、と思った次第です。
まぁ完全に余計なお世話で私が出さなくてもさくちゃん宛のお花はいっぱいあったんですけどね。
③について、ごめん、これが本音。①、②は③が前提の後付けです。
もうさ、本当に鬼塚姉妹が好きなのよ。
鬼塚姉妹が好きすぎて2人宛のフラスタを4thで出すことが既に確定して困ってる(別に困ってない
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年4月28日
②の文言で違和感を感じた人がいるかもしれないけど、このフラスタは坂倉花さんがお披露目されるはるか昔、冬毬ちゃんが発表された4/28にはもう出すことを決意していました。
待って、職場で泣いてる。鬼塚姉妹が好きすぎて
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年4月28日
鬼塚姉妹のことしか考えられません、いま
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年4月28日
鬼塚姉妹が本当に好きすぎてまずい。何がまずい。何もまずくない。
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年4月28日
ということで鬼塚姉妹が好きすぎてどうかなりそうだったのでこのフラスタを出す決意をしたんですよね、実は。
6/11以降は話が変わってきちゃうんですけど・・・
最終的にはさくちゃんへのBIG LOVEもふんだんに込めました。
こだわりポイント
お花のこだわりポイントは、
- イラスト
- 衣装の部分
の2点です!
まぁイラストは私が描いたわけではなく、Kotako様(@Ko_tako8888)にお描きいただいたのですが、イラストの構図はかなり考えた上で依頼しました。
とにかく冬毬ちゃんにオニナッツポーズをさせたかったのと、鬼塚姉妹でイチャついてほしかったのと、夏美が姉っぽくあってほしかったのと、冬毬ちゃんの困りながらも嬉しそうな顔が見たかったのと、あれも、これも、etc...を無限に詰め込んで描いていただきました。
脳内にボヤっとあった完成形を200%の完成度で描いてくれて感謝するばかりです...
本当にありがとうございます!
そして衣装の部分ですが、Jump Into the New Worldの衣装が可愛いすぎたし、おそらくツアーのキービジュになる予感がしたので、CDジャケ絵が発表された瞬間にモチーフにすることを決定。
それ以前はSecond Sparkleをイメージしたお花を考えていましたが、結果的にそっちも正解だった😅
地獄のようなお花ラフ画
内側のスカートの段になっている部分とかも文章で補足したりして細かくお願いしており、「俺今マジで面倒な客だな...」と思いながらお花屋さんとやり取りしていましたね。
後はお花自体をにぎやかにしたくて、3rdではくっつけなかった風船もつけてもらうようにオーダしました。
それとネームボード自作したんですよ。なかなかセンス良くない?(自画自賛)
Jump Into the New Worldのジャケ絵をイメージしました。
お花屋さん
お花は幕張にお店を構えるブーケアンドブーケ様にご依頼しました。
このお花屋さん、なんと幕張メッセへのお届けは無料というとんでも花屋さんで即発注しました。
やり取りは公式LINEから行うのですが、レスポンスも早く対応も丁寧でした。
そして依頼した以上に色々工夫していただいたのがめちゃくちゃ好印象。
この靴の部分は元々お願いしていなかったのをつけてくださったり
aburiさん、あらはさんが主催のKALEIDOSCOREフラスタ協賛させていただきました!
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月20日
イラストも可愛いしネームボードもセンスの塊だし全体のデザインもいいし最高のフラスタでした!
余談だけど、ここの部分はオーダーにはなかったらしく、私のフラスタの端材かもしれなくて実質合作で笑ってます。 https://t.co/HkMdMh26gx pic.twitter.com/fGhSF6M0jF
お隣のKALEIDOSCOREフラスタと素材をシェアしてより良くしてくれたり
普通にいいお花屋さん過ぎて、次幕張でライブがあったら絶対またここにお願いしよう、と思えるお花屋さんでした。皆さんもぜひ!
フラスタ2基目:東京公演
鬼塚冬毬役・坂倉花さんにフラスタをお贈りしました。
お花を出した理由
このフラスタを出した理由はシンプルに
さくちゃん好き~~~!!!!!!!!!
以上です。
いやね?普通にこのツアー中千葉公演の1基だけのつもりだったんだけどね?
千葉公演終わった翌日にね?気づいたらお花屋さんに電話してた。なんで?
とまぁ急ぎ足で出したフラスタではありますが、出す以上はちゃんとこだわって出しました。
こだわりポイント
千葉公演ではイラストの良さを前面に押し出して、衣装っぽく飾り付けて、という感じだったので、東京公演ではお花を強調したいなと思い、そこら辺の装飾には力を入れ過ぎずないようにしました。
ラフはこんな感じ。相変わらず地獄。
さくちゃんのSecond Sparkle衣装が好きすぎたし、1基目をSecond Sparkleモチーフで出そうとしてたけどキービジュ見て没案にしたラフもあったので、まよわず2基目を注文。
フラスタの下部は元々ガッツリセカスパっぽい感じにしようかとも思ったのですが、前述の通りお花を目立たせたかったので、概念っぽいリボンにしていただきました。
お花屋さん
お花屋さんは花問屋渡なべ様に注文。
埼玉のお花屋さんですが、武蔵野の森スポーツプラザへの送料が3000円程度と非常に安く、依頼内容に忠実に作成いただけて、こちらも本当にいいお花屋さんでした。
ちょっとメールへのレスポンスが遅かったですが、電話したら基本出てくれてすぐ対応してくれるので、電話でのやりとりがメインになると思います。
とまぁ3rd埼玉で人生初めてフラスタを出したのに、4thの3会場のうちの2会場で単独フラスタを出すという、なかなか生き急いだムーブをしてしまいましたが、悔いはありません。お財布はボロボロですが...
5thは2会場なので両方で出したいな~と思っています。
主催とかも挑戦してみたいのだけど、みんな満足するフラスタにできるかどうか不安なのと、シンプルに人が集まらないと泣いちゃうからやらんかもしれんしやるかもしれん。
さくちゃんと出会ってからの3ヵ月を振り返る
はい、もう一生自分語りのコーナーです。
自分では千葉公演見るまではそんなに沼に沈んでる自覚はなかったのに、周りから常々さくおじさくおじ言われていたので、客観的に振り返ってやろうじゃないののコーナーです。白黒ハッキリつけてやるわよ。
3期生キャラ発表時(4/28)
自分でも訳わからんくらい鬼塚冬毬が好きで困ってる。まだ情報2mmくらいしかないだろボケ
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年4月28日
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
まぁキャラデザ良すぎたし、公式サイトの「一方姉である夏美のことが大好きで」の文言で死んじゃったし、「夢でお腹は膨れない」を座右の銘にしてる女の子がスクールアイドルにハマる瞬間なんて、想像するだけでハイキュー!の月島になっちゃうし、正直好きになる要素しかなかった。俺の負けでいいよ。
ってかさくちゃんと出会ってからの3ヶ月って書いたのに4/28から振り返っちゃった。
自己紹介動画公開時(6/9)
ダメだ。冬毬ちゃん、好き化も。、。。。
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年6月9日
この声が一般人に交じってたの怖えよ。クラスメイトにいたら「おはよう!」って声かけられただけで2秒後に告白しちゃうだろうが。
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年6月9日
いやさ、シンプルに声可愛すぎない???
冬毬ちゃんのキャラデザと性格的にもっとクールで低めな感じの声が当たると思っていたら想像以上によちよちした声(特大誉め言葉)が来て面食らっていました。
さくちゃんお披露目時(6/11)
・
・
・
・
・
ツイート遡ったけどあんまりさくちゃんについてツイートしてなかった😅
ちょうどこの回、最推しのペイトン尚未さんにお便りが読まれたこともあって、錯乱していてさくちゃんどころではなかった記憶がある。
たしかに覚えているのは、一目惚れではなかったかな...ということだけです。
生放送1回でそこまでパーソナリティは知れないし、この時はまだエビフライが小さくてあまり似合っていなかったのもある。俺はまだ負けてない。
でも直後Liella!CLUBのアー写撮影動画の様子が可愛すぎてちょっとキュンキュンしちゃった...ちょっとだけ、ちょっとだけね?
お披露目から数日経過後(6/16)
今日(昨日)はさくちゃんのツイートなかったな、、、、、、、、、
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年6月16日
完
いやね、さくちゃん、Twitterが"上手"い、上手すぎる。
生放送の時にLiella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~宮城公演Day2に参加されていたことを話していて、Liella!のファンであることはもちろん認識していましたが、可可ちゃんのグッズの写真を見て「あれ?さくちゃんってLiella!のファンでありながらLiella!に加入したとんでもない人?」とにわかに意識するようになっていました。
あとは、Twitter始めて3日目ぐらいにアップしてたピースの自撮りがめっっっっっっちゃ可愛くて、「これ髪伸びてエビフライが似合うようになったらとんでもないことになるんじゃないか...?」と不安になったのを覚えています。
さくちゃん、あまりにもTwitterが上手すぎて、これ好きになっちゃったら手のひらで転がされてるだろって逆になんか意地張ってるんだけど(ぶっちゃけもうめちゃくちゃ好き)、今日のリエラジでいよいよダメかもしれんが?助けて?
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年6月20日
おれは、まけない
お披露目から約1ヵ月(7/6)
冬毬、、、さくちゃんだよ、、、、 pic.twitter.com/J54oRo6iKY
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月6日
やっぱ俺の負けかも。でもこれは割とネタツイートの意図が大きいです。
この頃になると3期生のスパルタ毎週リエラジ出演もあり、だいぶさくちゃんのパーソナリティもわかるようになってきました。
わかっちゃったからにはもう・・・ネ・・・
リエラジを何度か聞いてのさくちゃんの印象は、ほわっとしてるけど真面目で、周りが自然と可愛がりたくなるような愛くるしさがあって、なんか存在そのものが可愛いな...って感じでした。もうこの時点でダメか。
あと6月下旬ぐらいにアップしてたえもちゃんとの写真が流石に可愛すぎた。
青田買いできない人間だから好きになるまで基本的に時間がかかるタイプなんだけど、さくちゃんの好感度の上がり方が本当におかしい…
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年6月23日
なんか言ってら、こいつ
お披露目から2カ月(8/5)
正直先週のリエラジでさくちゃんの好感度バグった(元々バグってる
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月17日
さくちゃんはツイートがいちいち可愛い、困る
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月23日
やっぱ俺さくちゃんのこと好きかもしれない
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月5日
ここら辺から結構やばかったわ、ツイート見返したら流石に酷かった。
8月3日の生放送中の実況がさくちゃんしか言ってなくてだいぶ痛々しい。
でもこれまだ本人無自覚なんだよね、どうすんの?
そして7月末には、、、
ちょっと、これはね、、、、好きになっちゃうよね、、、
なんか私が好きになったんじゃなくて、無理やり好きにさせられた気がしてきた(意味不明)
でもこれで好きになるなって方が無理だろ
4th千葉公演(8/19-20)
改めて自分のツイートを見返してみたら、もう引き返しようのない所まで来ていたことに気づいたけども、本人は無自覚。
無自覚すぎてえもちゃん、さくちゃん宛にフラスタ出してることは伏せてて、「周りビックリするだろうな~w」とかしょうもない事考えてたけども、誰にも驚かれなかった。
そりゃそうか、あんなに堕ちてたら。
もうズブズブなのに「まぁ生パフォーマンス見たら好きになっちゃうだろうなw」とかヘラヘラしながらライブに臨みました。
ごめんヘラヘラは嘘だわ、私もめっちゃ緊張してた。
そしてステージで歌って踊るさくちゃんの姿は、本当に本当に輝いていました...
最初の挨拶で2回目のコーレス始めちゃうのも愛しいし、何よりレッスンが始まってから4カ月でここまでのパフォーマンスに仕上げてきた事に本当に驚きました。
本人の技量はもちろんだけど、表では弱音や涙を一切見せず、SNSもこまめに更新し、時間がかかるであろうリプ返企画も丁寧に返事もして、そういった強く頼もしい所、仕事への向き合い方、ファン想いな所、4カ月で誰もが認めるパフォーマンスを披露した上でそれをLiella!のおかげだと言い切るLiella!愛と向上心、なんか本当に心から「この人すごいな・・・」と感嘆してしまいました。
そしてLiella!の皆へのお礼を言ったMCではLiella!みんながさくちゃんを取り囲み励ます様子を見て、ライブ中に全員で一人を励ますって今までのLiella!ではあまり見なかった光景だったので、さくちゃんが入ってまた新しいLiella!に出会えたな...と感じました。
3期生といえど結那は3rdライブを一緒に周っていたし、本当の意味で新規加入したのがさくちゃんのみだからこそ、みんなでさくちゃんを支えよう的なマインドに自然となったのかもしれませんね。
立場としてそういうポジションなのはあるけども、周りから見て本当にさくちゃんが自然と支えたくなるような頑張り屋さんで、Liella!全員からめちゃくちゃ愛される3期生なんだなって思いました。でもさくちゃん自身は支えられっぱなしじゃないぜって感じなのが一層かっこいいよね...
ライブ前まではさくちゃんの可愛さばかりに目がいっていましたが、千葉公演を通してさくちゃんの可愛い以外の部分の魅力にも一気に気づいちゃいましたね...
ごめん、自分誤魔化すのやめるわ。
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月19日
坂倉花さん推しです。
4th愛知公演(8/26-27)
愛知ではゆいさくのMCてぇてぇ😭とかもあったけど、何よりも成長、場慣れの早さにめちゃんこ驚きました。
パフォーマンスの最中の表情も、千葉Day1では緊張している様子がわかるくらいだったのが、あのJump Int the New Worldの激しい振付の中で余裕があるような笑みまで見せ始めるし、私のSymphonyは歌うたびに声量も安定感も増していくし、怖いんだけど。正直。
千葉では「応援したい」という気持ちが無限大だったのが、「目が離せないくらい見惚れさせられた」って感じでパフォーマンスにも惚れた愛知公演でした。
WEGOお渡し会(8/31)
これは私の持論なんですけど、認知って結果であって目的じゃないんですよね。
認知が欲しくてリプを送るわけではなく、お便りを送るわけでもなく、手紙を書くわけでもなく、フラスタを贈るわけでもなく、単純に応援の気持ちを形にするのが目的なわけで。
とはいっても認知はもらえたらもらえたで嬉しいんですよ、その応援の形が一個人と識別できるくらい濃く本人に届いているわけだから。
イメージで言えば雑誌懸賞に近いんですよね。
雑誌を読むのが主目的だけど、懸賞も当たったらもちろんめちゃくちゃ嬉しい。
世の中には懸賞のために雑誌を積む奇特な人間もいらっしゃるようですが...
これはなに? pic.twitter.com/fiI9Y6Mx8z
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月13日
ほよよ?
というわけでWEGOお渡し会に参加してきました。
メインクエストは直接応援の気持ちを伝えること、サブクエストは名札をつけていって覚えられていたらいいなって感じで臨みました。
「名札つけてまで認知確認したいんかよ」っていうのはマジの正論だけど、10秒しかないからメインクエスト達成のためには名乗る時間も惜しいし、名乗った上で認知なかったら気まずくなっちゃうので、認知がなくても素通りできる名札が最強なんですよね。
というわけでファミレスで作ってました。
アイコンを描いてくださったオタクに非常に申し訳なかった。
そしてお渡し会の時間になり会場へ。
私は3部あるうちの第3部で最後の回だったのですが、第2部のオタクが狂喜乱舞阿鼻叫喚のどんちき騒ぎになっていました。私が一般人だったら怖くて泣いてるよ。
身内のオタクは隅っこでメソメソ泣いてるし「10秒のお渡し会で一体何があったんだよ...」と少し動揺しながら列に並んでいました。
「10秒しかないしそんな緊張せんわw」と言ってたもののやっぱり直前になると掌返して緊張して、いざお渡し会を迎えました。
お渡し会レポ
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月31日
さくちゃんからお渡し
ぼく「こn
さく「(名札見て)わぁ!!あおあらしさんだ!!!!」
ぼく「わぁ😭😭😭😭😭あの😭😭😭さくちゃんと出会えて😭😭本当に幸せです😭😭😭😭😭3期生がさくちゃんで本当に嬉しいです😭😭😭😭」
さく「ありがとうございます〜!」
ここから外までずっと号泣 https://t.co/qG1mcEKELy
ギ😭
ちなみにこのレポ、半分嘘で「3期生がさくちゃんで本当に嬉しいです」の後も何か言ったけど記憶にないです。あとその後のさくちゃんからの返事も「いつもありがとうございます!」+なんかだったけど動揺しすぎて覚えてられませんでした。
第2部のオタクが「さくちゃんからいつもリプありがとうございます!って言われた!」って喜んでいたので「これ私も流石に認知ある?あるよね?」と期待しながら、何なら「青嵐さん!いつもありがとうございます!」ぐらいは脳内シミュレーションして臨んだのですけど、全部ダメでしたね。
私の番が来た瞬間にすごく嬉しそうにリアクションしてくれたら(当社比)(思い込み)流石に堕ちるよ...
(続き)
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月31日
ぼく「CatChu!あいちてるー!🫶」
やぶ「ありがとー!🫶」
なぎ「あおあらしさんだ!」
ぼく「え!?!?!?!なんで!?あの、KALEIDOSCORE最高です!!」
なぎ結那「ありがと〜!」
なぎちゃんに覚えられてるのは本当になんで?
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/yYYSbdOige
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年9月1日
ごめん、金〇無〇さん
4th東京公演(9/9-10)
今更5yncri5e!でバッチバチのパフォーマンス見せられても驚かないんだよね、知ってるもん。
って思ってたけどごめんやっぱすごすぎて腰抜けた。
明らかにCD音源よりバチバチに声出てるんですよね、さくちゃん。
レコーディングがだいぶ前だっただろうから、本番までのボイトレでさらに声出るようになったって思うと本当に末恐ろしい。
東京公演ではDay2のMCと退場時の涙が特に印象に残っています。
千葉公演で前述の通りさくちゃんの魅力ってLiella!のメンバーが支えたくなるような頑張り屋さんな所なのかなって思ってたのですが、「Liella!みんなの笑顔を守っていけるような存在になれたらいいなと思っています」ってMCが、なんかね...強すぎて...おじさん泣いちゃった...
そして最後の退場時、泣きながらも冬毬ちゃんとしてセリフを言い切り、5yncri5e!のメンバーから「頑張ったね」と励まされ涙を流す姿には、強く頼もしい面ばかり目立ったけれど、やっぱり一人の19歳の女の子なんだな..と感じました。
きっとそういう姿をLiella!のメンバーは一番近くで見てきたからこそ、こんなにも11人が団結したのかな...なんて考えていました。
以上、バチクソに長くなっちゃいましたが、認めます、私は最初からスモーキーブルーでした。
Liella!のメンバーって全員唯一無二の魅力を持っていて、どうやらさくちゃんの持つ唯一無二がどうしようもなく私には刺さってしまったようです。
あんまフラフラしないで単推しになりたい気持ちもあるけど、単推しはなろうとしてなるものじゃなくて来たるべき時が来たら勝手になるものだから
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月30日
時が来ちゃったのかもしれないね...
これからもさくちゃんを、私にできる精一杯で応援し続けたいと思います。
Liella!のアロハシャツがデカすぎる
このオシャレな柄のアロハシャツはラブライブ!スーパースター!! Liella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~のグッズであり、CatChu!柄、KALEIDOSCORE柄、5yncri5e!柄の3種類が存在します。
お値段は6,800円と少し高めの値段設定となっており、これは皆さんご存知、あの『美食獣判定器 グルメスティックセンサー』2個分とほぼ同価格です。
アニメの物販グッズとしては普段使い可能なオシャレなデザインのアロハ風シャツですが、一つ致命的な欠点があります。
それはサイズがバチクソデカいことです。
見てください、この大きさを。ほぼ浴衣です。
これがシャツと言われても誰も信じません。
しかもサイズがフリーサイズのこの1種類しかないため、アロハシャツとして着こなせるのは身長2mの巨人だけでしょう。
それが運営がどのような客層を想定しているのか理解できないグッズ、Liella!のアロハシャツです。
というわけでせっかく買ったLiella!のアロハシャツがデカすぎて困ったという話です。
ちなみに私は160cm/44kgなので結那(160cm/42kg)とほぼ同じ体型と思ってもろて。
オタク君は普段使いできるアニメグッズが大好きなのに、流石にこれを普段使いしたら笑い者になってしまいます。
何とか上手く着こなせないか考えて辿り着いた結論が、そうリサイズです。
色々調べたところお洋服のリサイズを請け負ってるお店は結構ありましたが、今回は比較的近所にあったおしゃれ工房様にリサイズいただきました。
一番の決め手は近所だった事だけど、全体的に直すのでその場で採寸をしてもらいたかったのもあります。
KALEIDOSCOREは会場受取にしていたのでリサイズは断念し、CatChu!と5yncri5e!のみリサイズすることに。
というわけでまよわずお店に突撃。
人物紹介
筆者。CatChu!のオタク
店員のおばちゃん。高校生の息子さんがいるらしい。
こんにちは~、このアロハシャツリサイズしたいんですけど~。
はいは~い、、、え、だいぶ大きいですね!?
そうなんですよ、だから全体的に直してもらいたくて。
かしこまりました、では採寸しますね~。
マジで全部直したので採寸だけで20分ぐらいかかりました。
全部直すので結構お時間いただくかもしれません...お受け取りが8/26(土)の夕方になりますがよろしいですか?
(あ~、CatChu! Editionギリ間に合わんかこれ...)何とか1日だけ早くできませんかね?イベントに着ていきたくて...
1日なら大丈夫です!(ここでタグに気づく)これラブライブ!なんですね!うちの息子も大好きなんですよ~!でもオシャレで全然わかりませんでした!
デッヘヘ...そうですよね...デュフ....
ライブはどこでやるんですか?
名古屋です!
え!?旅費かかるじゃないですか!?
(もしかして遠征って一般の方からしたら異常?)まぁ...そうですね...
名古屋でめちゃくちゃ驚かれたけど、先月上海行ってきましたって言ったら店員さん白目剝いてたかもしれない。
全部お直しになるので2着でこのお値段になるんですけど...
たっか!?!?!?!?!?
いうて1着8,000円ぐらいだろと思っていたので正直怯みましたが、このままだと6,800円のアロハがタンスの肥やしになってしまうので、コンコルド効果で注文を決意しました。にしても一着18,000円(割引前)は流石に踏みとどまれよ...
この金額で大丈夫です...お願いします...(震え声)
本当にいいんですか!?本当に!?
まぁ一応ちゃんと働いているのでこのぐらいの出費なら...
もしかして給料のほとんどをラブライブに!?
さすがにとんでもクエスチョンすぎて腹抱えたけど普通に事実陳列罪で涙が出ました。
ということで無事注文。次回から使える5%OFFクーポンをこの注文に適用してもらったりと、めちゃくちゃ気を遣ってくれました。
というかこの金額でしたら別のサイズで買いなおした方が...
サイズこれ1種類なんですよね。
これそのまま着れる人普通いなくないですか?
ワイトもそう思います
・
・
・
・
・
・
・
ということで受取。普通にめちゃくちゃいい仕上がりで気に入っています。
並べるとこんな感じ
こっちは5yncri5e!バージョン
皆さんもお金に余裕があればぜひリサイズ試してみてください。
私は当分もやし生活です。
もやしうめ~~~~
Liella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~ 愛知公演がやばかった
やばかった(語彙)
ということでLiella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~ 愛知公演に両日参加してきたので、感じたこと・気づいたことを綴ろうと思います。
ライブ後に鳴き声のようにツイートしていたのを10,000文字でやるだけなので、生産性のある記事ではございませんが、オタクの鳴き声が好きな方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。オタクの鳴き声好きな奴いねえだろ。
で、本当は千葉公演から順番に書くつもりだったのだけど、流石に愛知公演が凄まじすぎて記憶に新しいうちにと、こっちから書いています。
各楽曲の初見の感想だったりとかは千葉の記事で書こうと思うので、今回はとにかく愛知で感じたことにフォーカスします。
あと旅行模様とか余計な話めっちゃするので適宜飛ばしてください。
Day1
出発前
はい、いきなり余計な話から始まりました。
愛知公演は私の推しである平安名すみれが所属するCatChu! Editionということで、もちろんすみれのフルグラフィックTシャツを着るつもりでした。
が、旅支度をしていると、、、、
待って!!!!!!!!!!!すみれのフルグラ実家に忘れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月26日
Tシャツないねんけど!?!?!?!?!?
先週の千葉公演の際に、実家が幕張から近いため実家に宿泊していたのですが、その時に忘れてきたようです。
千葉公演では結局すみれフルグラTシャツを着ていないので、ただただ実家にフルグラTシャツを置いてきた人になっちゃた。
これ訴えたら勝てる?
ワンチャンないか泣きついてみるも却下(あたりまえ体操)
連番者と前日のアニサマで「明日はかのすみ連番しような...」と固い握手を交わしていたので、現地での調達を試みることにしました。
そんなこんなで愛知着。やっぱ名古屋ってあっという間ね。
愛知に来てまずやること、もちろん皆さんもご存知ですよね?
そう、アニメTシャツ探しです。
ということで昼飯も食べずに名古屋アニメイトに行くも、カッスい品揃えでラブライブのTシャツは一着もありませんでした。
後から聞いた話だとここのお店は女の子向けだったらしいです。女の子向けでもラブライブ置けよ、おい。
なんとかTシャツが欲しいと大須まで行きお店を巡っていると。。。
買えた😊😊😊😊😊
Lサイズで若干、というよりかなりデカいけど四の五の言ってられないのでまよわず購入して着用。魂の色をメロングリーンに染めながら会場に向かいました。
デンマークから来て名古屋のクソ暑い中アニメショップ引き摺りまわされた連番者には本当に申し訳ないと思っている。
途中できしめんを吸引
入場
千葉に引き続き今回もアリーナV10ブロックとかなり端っこで、席には期待せずに入場したのですが想像以上に良かったです。
千葉の時は1ブロック12番まであったのが、愛知では8番までとなっており、10ブロックでもかなりセンターステージに近かったです。しかもセンステ寄りの通路席で視界も良好。
千葉の時はセンステのパフォーマンスがあまり見れなかったのでワクワクしながら開演を待ちました。
ここからはここ好きポイントをひたすら列挙するパートです。
Jump Into the New Worldのさくちゃんの表情
千葉Day1は本当にガチガチだったのが目に見えてわかりましたが、千葉Day2では目に見えて表情が柔らかくなっていました。
それが愛知Day1になるとただ柔らかいだけじゃなくて自信に溢れたような笑みが見えて、本当に成長著しすぎない?おじさん怖いよ。
スター宣言「もがきたいや~!」の結那
ここはアーカイブ見て気づいた。めちゃくちゃ可愛い。
最初の挨拶の結那めっちゃ可愛い
「開演まだかな?」の顔めっちゃ可愛くない???
丸くなった大熊
「私たちの熱気で海まで熱くするぞ~!」
お前も丸くなっちまって...もっと毒の海作ってこうぜ。
ペイの挨拶の時に後ろから映り込むりーちゃん
毎度のことだけど本当に大好き
エビふらいを身に着けてるさくちゃん
ギャグも言えるようになって可愛いね...
他のメンバーもクスクスクス笑ってちゃんといじるのがまた良い。
キラーキューン☆で照準が迷子になるなこちゃん
先っちょのセンステのパフォーマンスをこの日初めて生で見れたのですが、間奏で順番にカメラに向かってバキュン!とする振付で、なこちゃんが「どこにやろうかな~?」的な仕草を見せていたのがめちゃくちゃ可愛かったです。
これ毎回やってるのかな?カメラでは抜かれてないし、この日しか見れてないのでわからん。
ビギナーズRock!!を歌いきった鈴原
鈴原...俺はさ、千葉のビギナーズRock!!も十分すごいと思ったんだよ。
振付も衣装もめちゃくちゃ可愛くて、一人で1万人の前に立ってパフォーマンスして、それだけでもうすごいんだよ。俺はめちゃくちゃ感動したよ。
でも鈴原はダメダメって言ってたな...
そんなことないって思ったけど、たしかに配信で見返したらブレスが迷子になって声が伸びてなかったりしてたな...
でも、俺知ってるから。鈴原が1回の失敗なんかで挫けない強い人間だって。
だからこの日のビギナーズRock!!を本当に楽しみにしてたんだ...
で、見させてもらったわけだけど、、、ごめん、マジで良すぎて泣きました。
千葉の話があったので今回は特に歌声に注目していたのだけど、しっかり声が伸びていて、楽しそうに胸を張って歌う鈴原希実さんの姿がそこにありました。
すごいよ、すごすぎるよ、鈴原希実さん。。。
星屑クルージングでくまちゃんが倒れてしまうりーちゃん
倒れた後のキメ顔で二段構えなのが良くない。
パフォーマンスはもちろん最高でした。
影遊び
この曲やっばい!!!!!!
スタンドマイク出てきたのが見えた時点で解釈一致すぎてガッツポーズしました。
1番Bメロまで静かに歌っていたところから一転、サビ前のギターで3人が激しく髪を振り乱して踊る所で「あ、CatChu!やばいわこれ」と確信しました。
そして間奏のギターの所で髪を振り乱してエアギターしまくるペイ、流石にかっこよすぎた。
あまりに暴れすぎて衣装に手が引っかかってギプスみたいになっちゃってたのが可愛かったです。
後はCメロの籔島の「まだだ!」が強すぎて、もう朱音ちゃんって呼べなくなっちゃった...
オルタネイト
「ペイ衣装どうすんだろうな~」って思ってたら袖から腕抜いてノースリーブスタイルにしてきてめちゃくちゃかっこよかった。咄嗟の機転を利かせられるのもすごいし、元々そういう衣装って言われても納得しちゃうオシャレさでした。
そして3人の歌声への力の込め方が半端ない。この日は1番サビの籔島の「終わらないよ輝け」の”や”の部分がめちゃくちゃ力こもってて、聴いた瞬間に変な声が漏れ出ました。連番者も全く同じ場所で悲鳴上げてたのがおもろい。
CatChu!のお衣装
黒をベースに差し色に赤を使っているのが本当に解釈一致すぎて...
頭が中学生だからこの配色が一番好きやねん!!!!
そしてMC中にさゆに衣装を直してもらうペイが可愛すぎた。
What a Wonderful Dream!! (CatChu! Ver.)
ロックテイストのワンドリたまんね~~~~!!!!
めちゃくちゃ盛り上がるしサビで拳を突き上げる振付が大好き。
あと1期生の2人がちょこちょこ原曲の振付をしているのがめちゃくちゃ大好きです。
自然とやっちゃうくらい染み付いてるんだろうね...
未来の音が聴こえるのCメロの振付
やぶくまの「だけど楽しさが背中押すんだ」の後、後方に下がっていく際にやぶがくまの肩を抱いていることにこの日初めて気が付きました。
愛知Day2でもやってたのでたぶんデフォの振付っぽいけど、今までやってたことに気が付かなくて、生で見るのが16回目でもまだ新しい発見があるのか...と感心しちゃいました、Liella!に。すげえよ、Liella!は。
私のSymphonyを満面の笑顔で歌う結那
千葉Day2の時は涙を浮かべながら歌っていた結那ですが、この日はこれでもかという最高の笑顔で歌っていて、逆に私が泣きました。
やっぱさ、結那は笑顔が一番素敵だよ...結那...好きだ...
何回聞いても最高な常夏☆サンシャイン
ぶっちゃけ千葉Day1の時は感動と驚愕で頭真っ白になっちゃってあんまりちゃんと覚えてないんですよね。
愛知の常夏は胸にしっかり刻み込みました。
派手なテンションドッカーン!(ドッカーン!)
胸騒ぎだねビッカーン!(ビッカーン!)
は何億回やっても楽しい。
Day1でいちゃつくやぶくま
先っちょのセンステで濃厚なハグをしていて、咆哮。
くまが無理やりりーちゃんと握手するのも好きです。
くまのMCの最中に急に配信カメラに抜かれて首をかしげるさくちゃん
普通にアーカイブ見てたら突然きて死にました。可愛すぎだって。
8月初の生放送でも思ったんだけど、さくちゃん首の動かし方が可愛くない???
なんかこう、クイっと動かす感じというか、、、
ビギナーズRock!!についての鈴原希実さんのMC
小学生っていうのは私も正直思っちゃった。
でもやっぱりビギナーズRock!!の衣装本当にありとあらゆるライブ衣装の中で最も可愛いと思ってるし、鈴原希実さんもそう思っていて、衣装に誇れるパフォーマンスにしたい、って思いも原動力の1つになっているのは素敵だと思いました。
この日のビギナーズRock!!は文句の付け所のない最高のパフォーマンスでしたが、それでも「もっともっと最高のパフォーマンスをお見せできるように頑張ります!」という鈴原希実さんの気概に...惚れました。
泣いちゃったさゆに駆け寄るペイやぶ
CatChu!には重々しい歌詞が多くてリハの時に苦しくなることも多くて...と語っている最中に涙が出そうになった所でノータイムで駆け寄って抱きしめるペイでこっちの涙腺も終焉っちゃった。CatChu!3人が集まっている空間、本当に尊いよ...
常夏☆サンシャインについて語るなこちゃん
「あの曲ほどみんなと声出したい曲、私他にないと思ってて」
なぎのMC
なこちゃん「現実です...」
が効けてガッツポーズしてたらペイもガッツポーズしててワロタ。
まぁ私2ndの頃Liella!ハマってなかったんですけどね。
そして「CatChu!のパフォーマンスで裏で見て心が動かされすぎて泣いている子もいた」という話になり結那とのんからジッと見つめられるくまで大声でた。
俺はさァ!!!表では飄々としてるのに裏で涙を流しちゃうような弱さを見せようとしない女の子が大好きでさァ!!!!くまァ!!!!好きだァ!!!!!!!!
やぶの「泣き虫な先輩2人と一緒なんですけど」
お前も泣き虫だろ!!!!って思ったけど今日は泣いてないんですよね。
籔島...こんなことが言えちゃうくらい本当に強くなったな...
ツナらじそろそろLv500くらいだっけ?え?Lv10?
さくちゃんの結那への気持ちを語ったMC
本当に3期生が結那とさくちゃんの2人でよかったと心から思えるMCでした。
1期生2期生との懸け橋って意味でもそうだし、さくちゃんとの関係性って意味でも「頑張ってじゃなくて一緒に頑張ろうと言ってくれる」というのが本当に結那らしくて素敵だな...とMCを聞きながらマジでボロ泣きしてました。
ちょっとゆいさくやばいかも。本当にこの2人が好きだ...助けてくれ...
ってか千葉の記事で書こうと思ったけど、4カ月のレッスンでここまで仕上げてきたさくちゃんが本当にすごい...
我々の想像が及ばないような艱難辛苦があっただろうに、それらを乗り越えて素晴らしいステージを見せて、感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。
その中でもお披露目までの期間が一番辛かったとのことで、お披露目後はオタクからのリプもさくちゃんにとって活力になってたのかな...
声優にリプ送るの苦手だから毎回自分の中のリプチケット消費してメッセージを送っていましたが、そういったものが推しの活力に繋がっていたなら嬉しいなと思いました(自分語り)
ペイの「静かにしてもらっていいですか」のやつ
なこちゃんの「ペイは照れてんのw」も好きだしその後のペイの「シャー!」が可愛すぎて死んじゃった。
UNIVERSE!!のペイなこえもで創る宇宙
Cメロの部分、千葉のアーカイブで見て本当に大好きだったので、この日は近くで見れて幸甚でした。本当にこれ好きだ...
くまを連行するなこちゃん
なこちゃん「これ何させられてるんだろ!?」←好きすぎ
マジでくまは何がしたいんだよ
最後のCatChu!の挨拶
やぶが「言いたいことあるんですけど一言いいですか」からの
「私はかのん先輩とすみれ先輩が大好きで!伊達さゆりとペイトン尚未が本当に本当に大好きです!!!!」で涙腺壊れた。
そしてその後のペイとさゆがキャラの言葉とキャストの言葉をめちゃくちゃ顕著に使い分けて話すもの大好きだ...
本当にCatChu!好きだ...
ということで以上愛知Day1の感想でした。
ユニットはKALEIDOSCOREがぶっちぎりで好きだったんですけど、CatChu!に染められちゃった...
打ち上げ
オタクと焼肉をしました。
あおあらし(浪漫派のすがた)
うちわは見逃してください
昨日の焼肉屋、
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年8月27日
「UNIVERSE!!のCメロのペイなこえもの向かい合う振り付けが大好きでさぁ!」
って言った瞬間オタクがムクっと立ち上がって
「そんな当たり前のようで全部当たり前じゃない宇宙を一緒に創ってくよ!」
って合唱し出しても全く怒られなくて名古屋すげーとなった
宇宙創っても怒られない焼き肉屋、最高すぎる
2日目
そろそろ寝なきゃむくむぜって絶叫しながら4時半まで愛知Day1のアーカイブを見ていて顔がパンパンにむくんだ状態でスタート。
今更愛知で行きたい場所もなかったので普通にネカフェにピットインして昼過ぎまで爆睡していました。
お昼はオタクオススメのあんかけパスタ。えもちゃん...美味しかったよ...
会場着
昨日の時点で座席は判明しており、2日目はアリーナH1ブロックと最前ブロックの一番端っこでした。
前述の通りアリーナの横幅が狭いため端からも見やすく、またトロッコが目の前を通る上にブリージア席(スタンド)が向かいにないため、トロッコの時は確定でキャストがこっちを向いてくれる素晴らしい席でした。
とはいえ近すぎて逆に視界に入らないかも...とソワソワしながら開演を待ちました。
以下、Day1と同じくひたすら思い出を綴ります。
初っ端から覚醒しすぎの籔島朱音
Jump Into the New World1番サビの「変わっていくのさ」の歌声がめちゃくちゃ強くて、昨日のCatChu!パートの覚醒籔島朱音が初手から出てるぞ...と鳥肌が立ちました。
さてはお主、千葉公演ではセーブしてたな?🤔
Jump Into the New Worldのえものスカート
2番後の間奏に入る直前のえもの振付が好きなのですが(多分全人類好き)、この公演ではスカートの翻り具合がとんでもなかったです(当社比)。
3rdの時にも感じましたが、ツアーはメンバー全員がどんどんパワーアップしていくのが醍醐味だなと改めて感じました。それにしても成長速度が常にバグってる。
スター宣言の煽る籔島
やぶ「もっと声出せるよね~?」
やぶ「できんじゃん!」
お前...いつの間にそんな煽り力を...
この煽り本当に籔島らしくてめちゃくちゃ声出ました。
やぶ?が揺らぐわイントロで「お前らLiella!舐めてんじゃねえぞ!もっと熱くこいよぉ!!!」って叫んでたのマジで最高すぎ
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年3月11日
メガベガスの時は「やぶがこの煽りするのは意外だな~」って感じたけど、もしかしたらこっちが本性かもしれない。
LiSAもゴリゴリに煽るタイプだからやっぱ影響されてそう。
Blooming Dance!Dance!の「Welcome to 僕らのセカイ」へのアンサー
ステージ演出や振付がWelcome to 僕らのセカイっぽいなと常々感じていましたが、この日のMCでのんが「最後の手はWelcome to 僕らのセカイのさゆの手に重ねているんだよ」と公式回答してくれましたね。
改めてそう見ると、この曲の歌詞って本当に2期生らしくて...おぢさん涙が...と4thで初めてこの曲で泣いてもうた。
MIRACLE NEW STORYの歌声が弾むのん
アーカイブで気づいたのですが、この日めちゃくちゃ歌声が楽しそうに弾んでいました。前日のビギナーズRock!!をやり切って、のびのびと歌えた所もあるんじゃないかと勝手に思っています。
Eyeをちょうだい、良すぎる
千葉の時は衣装が可愛すぎて正気を失っていたので、正直あんまり記憶がないので今回が実質の初見。
改めてみると振付がめちゃくちゃ可愛いし、歌声もCD音源バリの上手さなのにしっかりライブアレンジも入っててえもちゃん本当にすごいな...と感嘆していました。
客席をじっと見つめる振付が多くて、あれを浴びたオタクは生きて帰れないではないでしょうか。罪な女だ...
茜心、強すぎる
昨日のCatChu!パートから籔島が覚醒し続けてるので、この日の茜心はとんでもないことになるぞ...と思っていたら案の定でした。歌声の力のこもり方が千葉より増しているように感じるし、振付もさらにキレッキレになってました。
そしてCパートではステージ下手を向きながら「四季ちゃんに向けて歌っているのかな...」なんてぼーっと考えながら見ていました。
ガラスボールリジェクション、アンサーを出すな
相変わらずキレッキレですげー...と想いながら見ているとCパートで上手側を向いて歌い始めました。
私がH1ブロックで完全に反対側だったので、ずっと反対向いてるな~、こっち向いてくれないかな~とかアホなことを考えていたのですが数秒後...
青嵐に電流走る
そっか、茜心のメイと向かい合っているのか...と気づいた時ゾワっと全身に鳥肌が立ちました。
元々このパートは茜心とガラスボールリジェクションで同じメロディを歌うという、濃厚な四季メイパートだったのですが、ライブ演出でも魅せてくるとは...
考えた人間の脳みそ切り開いて見てみたいです、流石に。
千葉ではなんで気づかなかったんだろう、とふと思ったのですが、有識者曰く千葉ではやぶがメインステからセンステを見ていて、くまがセンステからメインステを見ていたようです。横向いてるわけではないのでそりゃ違和感なく気づかないわけだ。
愛知で変えてきた意図は不明ですが、横向きにしてくれたおかげでわかりやすくなって自分で気づくことができたので感謝します。
CatChu!、3人ともゾーンへ突入
ここよかったポイントを列挙したらきりがないくらい、3人とも歌唱への感情の込め方、力の込め方がDay1と比較して明確にわかるぐらいパワーが増していました。
少しだけピックアップするなら、影遊びラスサビ入りのさゆの「まだ」や、オルタネイトで床にしゃがみ込むところでもはや倒れこんでいたりと、本当に3人とも曲への没入感がやばかった。
こんな1日で変わることある?何があったの?
Day1のパフォーマンスも最高だと思ったのですが、一瞬で更新されちゃった。
籔島がDay1から似たような歌い方をしていたので、さゆペイがそれに影響されたのかな、なんて考えたりもしましたが、1日で寄せてくる技量も天晴です。
そして寄せられた籔島はそれ以上にパワーアップしてるとかもう意味不明。
メンバー間で切磋琢磨する様子をリアルタイムで見せつけられたような、本当にパワー溢れるパフォーマンスでした。天晴!!!!!
そしてMCの温度差で風邪ひかせてくるのも大好き
やぶ「こんな先輩嫌です」
さゆ「昨日大好きって...言ってくれたじゃんか...!」
本当に好き
未来の音が聴こえるで満面の笑顔で振り向くさゆ
ラスサビの左右を交互に振り向く所で、3rdではハッとしたような表情だったのが4thでは笑顔に変わっている、と一生双眼鏡を覗いているキモいオタクからタレコミがきたので、本公演ではさゆに注目していると情報通りでした。
どういった意図で表情を変えてきたのか考えを巡らせるのも楽しいですね。
あとやっぱ自分が見れていない見所を教えてくれる存在がありがたすぎる。
私のSymphonyのさくちゃんの声量がやばい
この短期間で一体どれだけの成長を見せてくれんだ...もう怖いよ...
千葉の時と比べて、というか愛知Day1と比べてもめちゃくちゃ声がハッキリ出ているし、結那にも勝るとも劣らない歌いっぷりでした。すげえよ...さくちゃん...
東京公演が終わるころにはどうなっちゃうの~~~!?
ビタミンSUMMER!!、特大レスを貰ってしまう
前述の通りアリーナH1ブロックでトロッコが間近かつ、反対側にブリージアもないからトロッコでレス貰えたらいいな~とウキウキしながら冬毬ジャンボうちわを胸元に構えていると...
時が...止まった...
そう、さくちゃんがまっすぐ私に向かって手を振ってくれたのです。
3メートルもない距離だし、周りに冬毬推しもいなかったので、流石にオタク特有の勘違いではない。
3rdでものんやペイからは何度かレスを貰えていてその時はガッツポーズだったり、床になったりしていたのですが、今回は本当に頭真っ白になっちゃって硬直していました。
トロッコが通過してCメロに入ったあたりで実感が湧いてきてボロ泣きしちゃった😭
オタク(さゆりす)が急に4thで「のんが…のんが…」って言い始めて動揺してる。
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年9月1日
素手ばっかでペンラ使い慣れてないから千葉でマリーゴールドと間違えてメイズイエロー振ってて、愛知でもメイズイエロー降ってたからまた間違えたのかよって突っ込んだら「いや…のんが…」って言い出してマジで笑ってた
振り向いたらメイズイエロー振ってて流石に笑ってもうた。
TO BE CONTINUEDの正解は探すんじゃないやのさくちゃん
千葉と若干振付が変わってる。可愛い。以上です。
くまの挨拶
「ありがとうございました!」の時点で声が震えてて何事かと思ったら、トロッコで指さしたオタクがガッツポーズで喜んでくれて、それがとても嬉しかった、とのこと。
3rd埼玉Day2のオーディオコメンタリーでは、鈴原希実さんのファンサラッシュを見て「鈴原希実すごいなw!私勉強するわ!」と笑いながら言っていましたが、もしかしたらくま的には3rdのトロッコで上手にファンサができてなかった、等の心残りがあったのかもしれません。
実際の所はもちろんわかりませんが、普段全く涙を見せない彼女が、悔し涙ではなく、ファンのからの声援で涙を流す、というのが...とてもエモい...
見たことがない大熊和奏さんの一面を見て、元々大好きだったのがこの一瞬でさらに大好きになってしまって困った。
鈴原希実さんの挨拶
「和奏は十分頑張っていると思います」と涙声になりながらもペイに渡されたティッシュをそのままくまにパスするのん。泣かないぞ、という意思が感じられて素晴らしい...
そして伊達さゆりの背中を追いかけるだけじゃなくて、隣に並んで手を繋いでいたい、と力強く話すのん、完全にMIRACLE NEW STORYです。対戦ありがとうございました。
さくちゃんの挨拶
「姉者のセンター曲どうでしたか~?」←かわいい
「姉者可愛かったです、さいこ~🫶」←かわいい
常に可愛いんだけど、どういうこと?
さく「愛知からきてくださった人~どのくらいいますか~?」
連番者(デンマーク在住)「・・・」
さく「他の県から見てくださった方いますか~?」
連番者(デンマーク在住)「・・・・・・」
さく「皆さんありがとうございます~!」
連番者(デンマーク在住)「漏れは😭😭😭😭😭😭😭」
わたし「wwwwwwwwwww」
となってました。
そして、「ひそかな夢があるんです」と語るさくちゃん。
「Liella!みんなで47都道府県制覇したい!」とデッカい夢を語ってくれました。
一番年下で一番後輩のさくちゃんがこの夢を語ったことに強い意味を感じました、私は。イナズマロックフェスはどうしても外せない用事があって干すんだけど...ごめんさくちゃん...😭😭😭😭😭😭😭
この47都道府県を制覇したい、という話はヤングジャンプでも話していて、何なら声優アニメディアでは「海外のいろんなところでライブがしたい」とまで語っていました。
でっけえよ、あなた。
UNIVERSE!!でまたレス来た
ビタサマに続きUNIVERSE!!もさくちゃんが下手側にトロッコで来るので、うちわ持っていたらめちゃくちゃ指差し貰って、連番者からも「おい!!!お前レス来てんじゃん!!!」と肩を叩かれました。
当の私はというと、石になってました。
くまのMCもあって今度は全力で喜ぼうとしたんだけど、また脳みそショートしちゃった...脳みそダチョウサイズなので...
以上、ライブの感想でした。
愛知Day2はMCもさることながらCatChu!のパフォーマンスが本当に凄まじくて、人生に刻まれるライブの一つになりました。
これは完全に私の偏見なんですけど、KALEIDOSCOREはユニットコンセプトありきでそれに合致したメンバーをチョイスした感じで、一方でCatChu!はコンセプトありきというよりはこの3人の相乗効果を期待して組まれたようなイメージが強いんですよね。
伊達さゆりさんのMCで「歌への向き合い方がそっくり」と話されていた通り、お互いのパフォーマンスや考え方に影響を受けてどんどん洗練されていくグループのように感じました。
だからこそDay1とDay2でこんなにも違うパフォーマンスができたのだろう、と勝手に思ってます。
本当に見るたびに異なるパフォーマンスを魅せてくれそうで、もうCatChu!に会いたくて仕方ないよ😭😭😭😭😭😭😭
次はいよいよ最終公演の5yncri5e! Editionということでどんなパフォーマンスを魅せてくれるのか。
一般公募で入りたてのさくちゃんがダンスユニットって大丈夫なの?と4th開幕前はちょっと頭の片隅にありましたが、そんなの完全な杞憂だってことはもうわかっています。
先輩方に混じってバッチバチにキレッキレのダンスをするさくちゃん、楽しみにしています。
いややっぱ見たくないかも、これ以上好きになったら流石に困るわ。
以上愛知公演の感想でした。東京公演も楽しみです。
最高に晴れ渡る空
Liella!を追っかけて上海に行った話②旅行編
Chu!筆が遅くてごめん!
みなさんこんにちは、青嵐です。
前回に引き続き、今回は上海旅行の模様をお届けいたします。
マジで旅の話しかしないのであんまりLiella!の話はしません。
板人間はいっぱい出てきます。
②旅行編→ココ
③ライブ編→近日公開
お役立ち話
先に上海旅行に際して役立つ話を盛り込んでおきます。
上海に行く物好きな方のご参考になればと。普通にまじめな記事です。
私はビザ免除が復活しない限り二度と行かないです、多分。
ごめんLiella!ワンマンがあったら100%行く。
現金いらないよ
後述しますが中国はQRコード決済がとんでもなく発展しているのでマジで現金不要です。
今回必要に迫られて現金を使ったのがホテルのデポジット100元、傘レンタルのデポジット100元、なんかWeChatPayが使えなった観光名所で使った50元の合計250元(約5,000円)のみです。
もちろん現金ゼロは不安ですが、500元(約10,000円分)で十分だと思いました。
私は1,000元もって行ったので旅の終盤で無理やり現金を消費していましたが、店員さんにめちゃくちゃ嫌そうな顔をされました。
アプリはこれをダウンロードしなさい
AliPayを入れなさい
中国のQR決済の王。これ無しじゃ中国で生きていけないといっても過言ではない。
少し前まで海外のクレカが使用不可で日本からだと使いづらかったのですが、この旅行中に海外のカードも登録できるようになりました。
もっと早ければチケットの購入でドタバタしなかったのに...
AliPayのアプリ内から地下鉄に乗れたり、タクシーを呼べたりするので本当にマストアイテムです。
むしろAliPay以外でタクシー手配するとぼったくられる可能性もあるのでAliPayを使いなさい。
WeChatを入れなさい
こちらもマストアイテム。日本のLINE的アプリですが、用途が幅広くマジで必須。
どんな場面で必要かというとお店や観光地の会計にWeChatでQR読み取りが必要になります。日本の居酒屋でQR読むやつがWeChatになってるイメージ。
その他にもWeChat内の決済アプリWeChatPay(所謂LINE Pay)がAliPayの時点でシェアを持っているので、AliPayが使えなくてWeChatPayが使える、というケースが度々ありました。ファミマがそうだった。
高徳地図を入れなさい
所謂Google Map。中国はGoogleの手が及んでいないのでGoogle Mapが使い物になりません。建物はちょくちょく検索に引っかかるけど公共交通機関の情報が全く反映されてない。UIは概ねGoogle Mapに近いので本能で使えると思う。
現地ではもっぱらこのアプリに頼ってました。
大众点评を入れなさい
中国版食べログ。Googleの手が及んでいないため当然ググっても店が出てこないのでここで調べる。
まぁ事前に「上海 レストラン オススメ」でググっておけばいいお店ヒットするんですけどね。
百度翻訳を入れなさい
中国の翻訳アプリ。翻訳機能だけならGoogle翻訳でも十分だけど、シンプルに旅行という点ではこのアプリがマジで便利でした。
カメラで撮影した中国語を翻訳してくれたり、マイクに話しかけた言葉を翻訳できたりします。
中国語これだけ覚えとけ
英語は通じたり通じなかったりします。
ホテルとか空港では余裕で通じたけど、通じない人にはYes/Noすら通じません。
なので翻訳アプリ頼みだとしてもこれぐらいは覚えた方がいいかも。
你好(ニーハオ):皆さんご存知ニーハオ。日本語の「すみません」的なテンションで人に話しかけるときに使います。
谢谢(シェーシェー):皆さんご存知シェーシェー。「ありがとう」の意ですが店員との会話の終わり際によく言います。
是(シェー):「Yes」の意味。相手からの質問を翻訳した後にYesだけをいちいち翻訳するのは面倒なので。私はこれが分からなかったので毎回バカみたいに頭の上で丸を作ってました。
だいたいこれでなんとかしてた
通信手段について
中国ではGoogleやTwitter、LINE等のサービスが利用できません。
オタクにとってTwitterが封じられるのは呼吸を止めるのと同義で、ほぼ死刑宣告です。
そこで何とか中国の検閲を乗り越える必要があるのですが、手段としては主に以下の2つです。
VPN付ポケットWi-Fi:いんたーねっとの事はよくわからんのでなんかよく知らんけどVPNとかいうオプションをつけるとなんとかなるらしいです。オプション料がかかるのでちょっと高めに。
海外ローミング:キャリアが海外ローミングに対応している場合にはこちらがオススメです。auの場合は690円/日で使えました、マジで安い。通信速度も日本国内とほぼ変わりません。
税関について
厳しいと聞いてたけどそうでもなかった。特に手荷物の中を見られたりはしていません。もっと板人間もっていけばよかった。
バチクソ暑い
日本より暑いです(マジ)。気温は同じくらいだけど湿度が常に100%に張り付いているので、空気がなんか質量を持っています。
あとマジで無風だから本当に熱気がこもる。ちょっと歩くだけで汗かくし、空気がネッチョリしてて最悪でした。
オススメの飯屋
今回行ったのは以下のお店。どこも美味しかったです。オススメ。
鼎泰豊
小籠包とか点心とか一般的中華のお店。オタクにオススメしてもらったけど美味いしお手頃価格。メニューも日本語があったりして優しい。
成隆行蟹王府
上海蟹のお店。当然美味い。お値段はランチで400元(約8,000円)とやや高め。
無限にお茶が出てくるのでゆっくりするのにもオススメ。
左庭右院鲜牛肉火锅
火鍋のお店。上海は大体21時は店が閉まるのだけど、ここは24時までやってたのでライブ後に利用。
お値段はお手頃価格。味も思ったより辛くない(セカスパ)ので、辛いのが苦手な人も多分大丈夫。もちろん美味い。
歩きスマホダメ、ゼッタイ
上海ではなぜか原付が歩道を爆走しています。しかもスマホいじりながら。こっちも歩きスマホしていたら確実に轢かれます。
しっかり前を見据えて回避しましょう
以上、お役立ち情報でした。
上海に行くことがあったら参考にしてみてください。
旅行日記
こっから先は役に立つ情報はありません。ただの日記です。
とりあえずオタク紹介
筆者。浪漫派。
なこなぎのオタク。絵が描けるけど突然街中で横転したりする怖い人。
浪漫派。絵が描けてギターが弾ける。しゅごい。
旅立ち前
セトリバレ
無事BMLのチケットを確保して浮かれているとある画像がTLに流れてきました。
本気で言ってる!?!?!?
何を隠そうこの私、聴けたら現世に未練がない曲リストが
・Tiny Stars/クーカー
・Pray/水樹奈々
・Let me say!!/岸桃華(cv戸松遥) ※回収済み
・ハヤテのごとく!/KOTOKO ※回収済み
の4曲なのでTiny Starsを生で聴いてしまうと一気に死が近づいてしまいます。
私はLiella!にハマった時期が中途半端すぎて一度もTiny Starsを生で聴いたことがなく、今後も聴けることはないだろう、とある種の諦めの気持ちもありました。
それが今回、可可ちゃんとLiyuuさんの故郷、上海で聴くことができる、ということでこの時点で旅費全額ペイしたぐらいの気持ちになりました。
配信があるって発表された時は「正直ここまで頑張らなくてもよかったんじゃないか?」って思いが一瞬脳裏をよぎったけど、本当にチケットが取れて良かったと心から思いました。
セトリ公開の前日にオタクと通話しながら「上海だからTiny Stars歌うんだが!?」って絶叫してたのが現実になっちゃった!
旅支度
チケットが取れて上海行きが確定したのが出国3日前なので、ドタバタ旅支度をしていたのですが、皆さんは海外旅行の準備において最も大切な事が何かご存知でしょうか?
そう、板人間デッキ構築ですよね。
ということで今回上海に持ち込んだデッキがこちら
オタクから
「中国はマジで税関厳しいから同じ板人間いっぱい持ってたら怪しまれるよ!」←そんなことある!?
と言われていたので必要最小限かつ、重要なパーツを揃えました。
上海旅行なのでりーちゃんはマストとして、すみれ+ペイなどで早さが求められる展開はもちろん、もぐもぐえもり、ライブ後記念撮影用クーカーとあらゆる状況に対応できる構築となっています。冬毬はさくちゃんの想いもつれていこう的なアレです。さくちゃんのアクスタください。
デッキ総数が少ないので1つのポーチに収まり、サーチが容易なのもポイントです。
ぶっちゃけ旅支度はセトリバレの衝撃と板人間どうしようしか考えてませんでした。
もっと観光名所とか調べとけよ・・・
1日目
羽田~浦東空港まで
羽田11時発の便と意外と朝が早く、この日は6:30起床。
セトリを見てしまった以上流石に我慢できずラブライブ!スーパースター!!3話「クーカー」を見返したり、映像化されているTiny Starsを総なめしたりしていたので2時就寝でめちゃくちゃ寝不足でした(バカ)
Departure/Liella! pic.twitter.com/i6QhVCFpqq
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月21日
そんなこんなで羽田空港に到着
オタクと同じ便だったので搭乗口で合流。
「絶対一緒に上海行くぞ!」と励まし合っていたのでいざ搭乗口で合流すると感極まっっちゃってこの時点でちょっと泣きそうでした。
余談ですが搭乗口でビザと航空券の確認をしていて、航空券を見せるためにスマホを職員さんに渡したらナチュラルに床に落とされました。待ち受けにしてたさくちゃんが可愛すぎたかな?
行ってくるぜよ pic.twitter.com/aLjB7qfErD
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月21日
ということで飛行機に搭乗
観光名所を全く調べていなかったので、飛行機の中でいっぱい調べるぞ~と地球の歩き方をKindleで購入しました。
そして離陸!
・
・
・
・
・
いや~すずめの戸締り面白かった!
Kindleで地球の歩き方を購入するだけして、ダウンロードするの忘れてました(スーパーバカ)
ということで飛行機内でやることがなかったので仕方なく映画一覧を開いたらオススメにすずめの戸締りが出てきて、見たことないし見てみるか~と再生したら思いのほか面白かったです。これが後のとんでもない伏線になるのですが...
そして上海に着陸!まずは酸素を求めてTwitterを開くと、、、
⭐アイドルマスター × ラブライブ!❤️
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2023年7月21日
異次元のコラボライブイベント開催決定!!
「異次元フェス アイドルマスター⭐❤️ラブライブ!歌合戦」
日程: 2023.12.9(土)・10(日)
会場: 東京ドーム
ラブライブ!シリーズからは
☀Aqours
🌈虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
💫Liella!
🪷… https://t.co/nHKcMDnNvt
は!?
流石にとんでもないこと起きすぎだって。
俺が空にいる間に発表することじゃないよそれ。
動揺しながらも着陸後オタクと合流。
「とんでもないこと起きてるて!!!!!!!!!!」
国境跨いでの合流なんだからもうちょっと言うことあるだろ。
こっから入国審査までずっと異次元フェスの話してた。もっと嚙み締めろよ、上海を。
オタクフェイス過ぎて不法入国を疑われないか不安でしたが、特にトラブルなく入国できました。
無事中国に上陸したら最初にやること、それはもちろん
"板人間闘争"ですよね。
板人間闘争の歴史は古く、三国志の時代まで遡り...ません、別に。
中国っぽい板人間闘争ポイントを見つけるために彷徨い歩いていたのですがあんまりいいフォトスポットはありませんでした、無駄な時間すぎる。
ホテル着~晩飯
とはホテルが別なのでひとまず市内のホテルに向かうことに。
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月21日
リニアめっちゃ早かった。最高300km/hで30kmの距離をかけぬけるのはなかなか爽快でした。時間にして7分程度だけど。
そんなこんなでホテルに到着。
間違えてアクスタ載せてない方の写真をツイッターにあげてアクスタ載せてる写真を家族LINEに投稿しておしまいになった。 https://t.co/UxBgz9G9lL
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月21日
アラサーの息子にいまだに「ホテルに着いたら連絡しなさい」とか言ってくる過保護な親なのだけど、急にアクスタの写真送られたら流石に子離れしてくれないかな。
Pacific Hotelというホテルで12,000円/泊でした。歴史あるホテルなので所々ボロかったですが、内装はなかなか豪華でセレブになった気分でした。ベッドもクイーンサイズだし。
後は市内の中心地にあるのでめちゃくちゃ便利。上海に来ることがあったらオススメです。
外は雷が轟音を奏で続ける土砂降りだったのでこの日の観光は諦め、夕飯だけオタクと食べることに。
市街地の中華料理屋に行くことにし、金剛無双さんは空港周辺のホテルに宿泊していたため、タクシーで市街地まで来てもらうことに。
なかなか来ないな~とお目当ての中華料理屋が入っているショッピングモールで時間を潰していると
渋滞捕まった
なんか運転手がクーラーつけてくれない
窓全開でめっちゃ雨に打たれてる
ごめん、俺死ぬかも
タクシー1回でここまで追い詰められてる人間初めて見たかも
とりあえず脱水で死にそうとのことだったので水を買ってあげて待っていると、ボロ雑巾のようにやつれ切った金剛無双さんの姿が。。。
心なしかチャームポイントの白メガネも灰色にくすんでいました。
ちなみに俺は硬水の水が大嫌いです(エビアンとか)
— 金剛無双 (@mitsugame822) 2023年8月7日
この人に「日本でも売ってる奴じゃん!」ってエビアン渡したの、バッドコミュニケーションかも。
気を取り直して中華料理屋『鼎泰豊』に入店。こちらのお店は上海居住歴があるオタクに「日本にも出店してるけど本場のお店はマジで美味いよ」とオススメしていただきました。
食事処に到着したらやることは一つ。。。
板人間闘争ですよね
料理が来るたびに板人間を出していたので確実に店員に「なんだこのジャパニーズは...」と困惑されていたことでしょう。
肝心の味はマジでめちゃくちゃ美味かったです。今まで食った中華で一番美味かったかもしれん。
青嵐くん「アァーーーーっっっっっ美味そうすぎて!!!!うまそうすぎて写真撮る前に掴んじゃった!!!!!」 pic.twitter.com/UbWHkVzqL7
— 金剛無双 (@mitsugame822) 2023年7月21日
だって美味しそうだったんだもん。
そんなこんなで腹がちぎれんばかりの中華料理を堪能して解散。
帰り道の上海の夜の街並みがとっても綺麗でした。
雨上がりでネオンが地面に反射しているのがサイバーパンク感ある。
中国のヤバそうなお酒を買ってしまったので明日起きれないかもしれない pic.twitter.com/ImNuooJmtK
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月21日
異国の地で外で飲みすぎてグデグデになったら本当に終焉だからだいぶセーブしており、我慢できず帰りのファミマでよくわからないお酒を買いました。
普通に日本のストゼロの味がして安心して飲めました。いやストゼロは安心できる味じゃないだろ。
2日目
この日からとそのお友達と合流して5人行動に。
夜にBMLがありましたが、それまでだいぶ時間があるのでこの日は普通に観光しました。
まずは最初に向かったのは。。。
可可ちゃんの聖地
可可「可可の家の人たちはすごく教育に熱心で今までずっと勉強ばっかりでした。可可も特にやりたいこともなくてこれでいいんだろうなこれで正しいことなんだって思ってマシタ。そんな時 出会ったのデス!見た瞬間にこれだって思いました。」
ということで可可ちゃんの聖地に来ました。Liella!erとしてここは外せないよね、と訪れましたがまさかの工事中。厳島神社じゃないんだからさぁ!!!!!
Hey Tea
Hey Tea 用意するね✌🏻
— Liyuu (@Liyu0109) 2023年7月21日
あまりの蒸し暑さにオタク全員汗だくで死にかけていたので近くにあったHey Teaに。
こういうカロリー高めなドリンクは滅多に飲まないのですが、暑さも相まってめちゃくちゃおいしく感じました。
ここの待ち時間で短パン組がバチクソ蚊にさされて足が真っ赤になってました。
私も腕を何か所か刺され、ドヤ顔でムヒを取り出そうとしたらホテルに忘れてきてた、何してんだ。
静安寺
誰も何も観光名所を調べてきていないので、とりあえず私セレクションで可可ちゃんの聖地から近かったお寺に。旅先ではとりあえず寺社に行くタイプの趣ある人間なので。
金ピカのお寺のすぐ後ろにドデカ高層ビルが建っているのが異国感満載でしたね。
観光客がこのオブジェのの中にコインを投げ入れていました。なぜ人はコインを投げたがるのか...すると、
あそこにコイン乗っけられたら4thで最前引ける!
よし、俺は3投目だから愛知Day1で最前な!
(小学生かな・・・?)
お!!!俺も乗った!!!!!
じゃあ俺もやるか~~~
てい!(コインを地面にたたきつける)
えぇ...(そんな運動音痴ある?みたいな目)
いやね、俺だって別に特別運動苦手じゃないしね?まぁたしかに球技とかはあんまり得意じゃないけどね?そもそも今回投げた硬貨は一角コインで日本円換算で2円のめっちゃ軽いコインだから投げづらかったんだよね。しかも汗かいててコインが手に張り付いてたっていうか、投げづらかったのもあったんだよね。だから本当にガチのノーコンではないと思うんだよな~、別にキャッチボールとか普通にできるし。
結局10回ぐらい投げても乗らなかった上に私の一角コインはどこかに消えました。
4thはたぶんゴミ席です。
ようわからん遊びをやって無駄に汗をかいたので、その後は境内をグルっと回ってお参りしたり線香を焚いたりしました。
お参りのお作法がだいぶ特殊で難しかったのですが、周りの観光客の真似をして事無きを得ました。振りコピのオタクなので。
お昼ご飯
上海に来たしとりあえず上海蟹が食べたいな、ということで成隆行蟹王府にやってきました。店内がめちゃくちゃ綺麗だったしスタッフの数も席に対して多めだったので多分高級目なお店。
本場の回転テーブルにテンションが上がるオタク達、となればやることは一つ
中国式板人間闘争!!!!!! pic.twitter.com/JpL7AtL6Qj
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月22日
中国式板人間闘争ですよね
回転テーブルをこの使い方下人類は流石に我々が初めてだと思う。
中国だったので「あ~、これがジャパニーズの文化なのか~」とギリ許されました。日本ならたぶん出禁。
出てくる料理もどれもめちゃくちゃ美味しかったです。
上海蟹も店員さんに剥いてもらえるのですが、わざわざ写真を撮るために剥く前に持ってきてくれました。普通にホスピタリティ半端ない。
本当はもう1か所観光したかったけど、あまりの蒸し暑さの中久々に辿り着いたクーラーガンガンエリアにオタク達は皆ぐでたまのようになってしまいました。
しかもお茶が無限に供給されるので無限に居座っちゃった。
いざ会場へ
ひとしきりグデグデしたのでかたたみさんらはホテルにチェックインするため別行動に、私と金剛無双さんで会場へと向かいました。
金剛無双さんの海外のオタクへのご挨拶に付き合ったりして(グローバルなオタクだなおい)、適当に時間を潰せそうな喫茶店を探していると
ここ日本?
どうやら焼肉屋のようです。ってか肉焼こうって書いてあるからそりゃ焼肉屋だわな。
面白いお店もあるもんだな~とスルーしようとすると、、、
ごめん、賃金肉したいんだけど、、、
賃金を肉にして
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月22日
食べるさ
よっしゃーーーーーーーーッッッッッッ!!!!!
(上海まで来て何してるんだよ)
未来予報ハレルヤ! pic.twitter.com/S6xXZjZSJ0
時間あるし結局付き合っても~た。賃金肉はどの国で食っても美味いね。
そんなこんなで開演時間が近づいてきたのでライブ会場にチェックイン!
ライブのお話はライブ編にて
ライブ後
ライブ後は火鍋のお店左庭右院鲜牛肉火锅にお邪魔しました。
BMLの終演時間が22:00だったんですが、上海のお店マジでどこも21:00に閉まる。
日本が異常な国ということにまた気づいてしまいました。
火鍋は癖が強いとかめっちゃ辛いとか色々聞いてたけどいざ食べてみたらめちゃくちゃ美味しかったです。
俺が辛くないようにつけダレブレンドしたからね
日付変わるまで飲んでたので当然終電もなくタクシーを手配したのですが、自分でタクシーを手配するのが初めてだったのでなかなかに緊張しました。
タクシー止めるためとはいえこんな屈辱的な翻訳することは二度と無いと思う。 pic.twitter.com/RRM05WcWXa
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月22日
この翻訳は必要なかっただろ、思い返せば
手配したタクシーに乗るため柵を乗り越えようとしたら思いっきり転倒して、タクシーの運転手に「ダイジョブ?」って日本語で心配されました。
普段は「いや~俺ジジイだからさwww」と言いつつ(まだ20代だしまだいけるだろw)とか内心思ってたりしてたのですが、足が上がらず柵も乗り越えられない自分に結構絶望しました。本当に年老いたかもしれん、俺。
3日目
この日はかたたみさんはBILIBILI WORLDへ、金剛無双さんは日本でシャニマスのイベントに参加すべく早朝の便で帰国するため完全一人行動。
なんで上海から日本のイベント回すんだよ、流石にエクストリームバカだろ。
ということで身支度を済ませ出発するとロビーに向かういい感じの階段で中国人が通せんぼして写真撮影会をやってました。マジで民度感じた。
英語で通せって言っても通じなかったのでホテルマンを呼んでどかしてもらったけど無駄にタイムロスしました。
この日は水郷と呼ばれるヴェネチア的な街と豫園というTHE 中国っぽい観光名所を巡る予定でしたが、先発隊の金剛無双さんから「空港の税関の突破に2時間かかった」というタレコミを受け、水郷は断念。
水郷は次回のお楽しみだね...Liella!上海公演待ってるよ...
豫園
そんなこんなで豫園に到着。
ここがなんなのかはよくわかってないけどいかにも中国!って感じの建造物が多いです。
多分中国人も似たような感覚で京都に来てると思う。
特に面白エピソードもないので記念写真を貼って終わりです。
この雰囲気ぶち壊しのオブジェは何?
外灘
水郷に行けなくなった分時間が中途半端だったので、豫園から徒歩でアクセスできる外灘へ。上海のウォール街的な場所らしいです。ここは夜に来ないとあんま意味ない。
昼マジでしょーもない
空港
飛行機が16時発だったの昼過ぎには空港に着。税関が5分で突破できてしまったのでだいぶ暇を持て余してしまいました。
金剛無双さんが税関に時間かかったのって"そういうこと"なんじゃないなかなぁ...?
お昼は牛肉麺。坦々うどんって感じかも
というわけで特にトラブルもなく飛行機へ搭乗
さよなら上海、楽しかったぜ
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月23日
次はLiella!上海公演の時にきます pic.twitter.com/XLqWu4b0yR
また来ます
帰りの飛行機は爆睡しようかと思ったけどもあんまり眠気がなくRRRを見て過ごしました。半分しか見れてないけどバカおもろい。そのうち見ます。
無事帰宅
というわけで上海旅行編でした。面倒になったのと一人だと何も面白エピソードが発生しなかったので後半めちゃ駆け足でした。
次回はライブ編だけどもうLiella!4th始まっちゃうから書けないかも!!!
ごべん!!!!!!!!
Liella!を追っかけて上海に行った話①旅支度編
みなさんはじめまして、青嵐です。
今回からはてなブログにお引越ししました。
noteはオタクっぽい文章を綴るのに適してないんですよね、というよりそういう用途に作られていない(あたりまえ体操)
ということでLiella!が出演するBILIBILI MACRO LINK 2023(以下BML)に参加するべくはるばる上海まで行ってきたので感想等を綴ります。行くとこまで行ったな...
が、思い出いっぱい過ぎて1つの記事に納めると読む気が失せるクソ長ブログとかしてしまうので三分割してお届けします。
①旅支度編(ビザとかチケットとか取るまでの話)→ココ
②旅行編→近日公開
③ライブ編→近日公開第二章
Q&A
皆さんが気になってそうなことを先にお答えしておこうと思います。(別に聞かれてない、私がしゃべりたいだけ)
実際の旅行の際しての話は旅行編で書くので、こちらはあくまで旅支度の段階のお話
Q. 金どれくらいかかった?
A. 合計25万円くらい
内訳は
飛行機代:14万円
宿代(2泊):2.5万円
チケ代:2.5万円
ビザ代:8.5千円
現地の食費やら交通費やお土産やら:5万円弱
って感じです。正確な支出はつけてません。つけると泣いちゃうので。
今回はイベント発表から開催までが1ヵ月ちょいとかなりスピーディ(にも程がある)だったので、今後上海遠征を検討される方はこれくらいの金額は蓄えておいた方がよさそうです。
でも上海行くより国内のイベントいっぱい行った方がいいと思う(あたりまえ体操)
Q. ビザ取るの大変?
A. 割と大変
ここで私は心が折れかけました。予約フォームの入力がまずクソだるい。
そして予約の上ビザセンターに直接出向く必要があるのですが、この予約が本当に取れない。
上海のイベントは発表から開催までがスピーディすぎる(サンプル数:2)ので、パスポート取ってからビザ取得はほぼ100%間に合いません。
パスポートは先に取得しておきましょう。
Q. チケどうやってとった?
A. 気合い
マジで気合で取りました。連番者が。
多分2023年で一番運使ったと思う、連番者の。
気合いでどうにもならなそうな雰囲気もあって色々調べたので、そこら辺の話はお酒の席などで話しますが、最後は結局気合が勝った。
あきらめないキモチ、マジで大事
Q. 上海どうだった?
A. 普通にいい街
しっかり準備していけば特に不自由なく過ごせました。
旅行にあたっての注意点は旅行編に記載しようと思います。
実際の準備話
内容に入る前に記事に登場するオタクを紹介します
筆者。浪漫派。
なこなぎのオタクだけどどの現場にも湧く。絵が描けて声がデカい。
浪漫派だけどどの現場にも湧く。絵が描けてギターも弾ける。しゅごい。
アイコンイラストは種田先生(@green_tea_boy)の似顔絵企画で描いていただいたものを使用させていただいています。種田先生ありがとうございます!
文字入れや配色は金剛無双さんが作ってくれたのですが、私を水色にした意図を聞きたい。もしかしてさくちゃんのオタクってことにされてる?
BML2023発表
日付は2023年6月16日、それは発表されました。
出演情報💫
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2023年6月16日
╱
BILIBILI MACRO LINK 2023
╲
7月22日に開催される
アジア最大規模の音楽フェスイベント「#BML2023」#Liella!の出演が決定❣️
1期生と2期生での出演予定です🎤
Liella!初の上海でのステージをお楽しみに⭐️✨
詳しくはこちらからhttps://t.co/nnOpokBWEh#lovelive
これを見た私の感想はというと、、、
オタクみんな上海乗り気ですごいな。お金よりも英語が通じないところに行く恐怖感に負ける
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年6月16日
発表された瞬間はみんなテンション上がって「上海行くぞぉ!!!」的なノリのオタクが多かったですが私はあんまり行く気はありませんでした。
中国のビザ大変ってりーちゃんの中国イベの時に耳にしたし、パスポートも最後に使ったのコロナ前で期限切れだろうしなぁ...実家に置いてきたしわからんけど...
・
・
・
あれ、コロナ前?ギリ行ける?
でも手元にパスポートはない、確かめる方法は1つ。
パスポート申請完了、連休挟んじゃってなかなか受け取れん
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2019年4月23日
Twitterでなんでも報告くんなのでパスポート申請した日もしっかりツイートしてました。えらい!!!!
ということで期限は2024年っぽいので(ケチって5年のにしてる)、本当に上海に行くか行かないかは置いといてとりあえず実家からパスポートを回収することに。
週末がちょうどりーちゃんFCイベで実家方面に行くので、食事ついでにパスポートを持ってきてもらうことに。親と飯を食う...となったらもちろん
(親の)賃金を肉にして
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年6月18日
食べるさ
よっしゃーーーーーーーーッッッッッッ!!!!!
(りーちゃんFCイベント楽しみ!!!!!)
未来予報ハレルヤ! pic.twitter.com/v0w5yUujxN
(親の)賃金肉ですよね。ちなみに父の日だったらしいです。こんな親不孝ある?
余談ですがりーちゃんFCイベにはも
もいました。
マジでどこにでも湧く。コバエ?
ビザ申請
パスポートも無事回収できたので次はビザ申請、とりあえずWeb申請を試みたのですが...
ワア!!!!!
本当にビックリするぐらい通らない。
何?俺の顔が被り物みたいって言いたいの???
光の当て方とか試行錯誤しているうちにカメラロールがオタクの顔で埋め尽くされる地獄と化しました。カメラロールに自分の顔あるのマジで嫌じゃない?
Twitterでなんでも報告くんなので当然この件もTwitterでお気持ち表明すると
マジで判定厳しいから写真屋で撮ってもらった方がいいよ
とアドバイスが。
いや~でも~めんどくさくってェ~とコログ面をしながら私が取った手段は...
n年前の就活の時のキメキメの写真を流用しました。
半年以内の写真って記載があったのでぶっちゃけアウトです。
ぶっちゃけどころか大幅なアウト、10倍くらい超過してる。
が言い訳はビザセンターですればいいやといったんこれで提出することに。
入力諸々完了してビザセンターに行く日程を指定することに。
有休取るなら水曜がいいな~的なことをのんびり考えながら予約ページを開いてみると...
これ、6月20日の話
ここ上海諦めかけポイント①です。
BML2023のライブが7月22日、21日に到着することを考えると遅くとも14日には欲しい。マジで枠がない。
やっぱ無理だったか~~~~と諦めムードを漂わせていると
たまに枠復活するから定期的に見てたら生えてくるよ
お前はいつも俺を救ってくれる、brother...
ということで業務を放棄して定期的に予約枠を確認していると...
枠生えた!!!!!!
何とか7月3日を抑えることができました。
生えた中で一番早い日程を抑えたのですが、結果的にこの日でギリでした。
ビザの日程はマジでポコポコ生えてくるのでもし急に中国に行くことになっても諦めないようにしましょう
あきらめないキモチ、マジで大事②
ここで行くか行かないか半々だったのが「せっかくビザの予約取れたなら行くしかねぇな!」と行く気持ちが優勢に。
適当に始めたソシャゲのリセマラで神引きしたらやる気になるアレです。
ビザセンター(申請編)
東京のビザセンターですがだいたい3時間くらいかかった。
予約では時間まで指定されますが時間は無視して早めに並んでOKです。
受付までに1時間かかるので。
必要な書類揃えていけばほぼ怒られることはないので、特に面白エピソードはありません。
n年前の写真使ってるのがバレないように前日に「ちょっとでも若く見える髪型にしてください!!!!!!」って理容師さんに絶叫していたぐらい。結局セーフでした。
さくちゃん、、、、 pic.twitter.com/i1p1j6MkhH
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月3日
ビザセンターにお越しの際にはぜひさくちゃんのオブジェ(さくちゃんのオブジェではない)にお立ち寄りください。
ビザセンター(受取編①)
Web申請時のメニューに郵送みたいのがあったのでてっきり郵送受取できるのかと思ったらまたビザセンターに行く必要があるようでした。
窓口のお姉さんから7月6日に受け取りに来てね、と言われ「え、また来るの...」となりましたが、その日はちょうど岬なこさんのデビューアルバム「date to YOU」のリリース記念イベントがある日で午後休にしていました、天才。
え!?岬なこさんのdate to YOUをご存知ない!?
朝のおはようから夜のおやすみまでを見守ってくれるアルバム、それが「date to YOU」です。まずは1曲目の「morning morning」ですよね。ちょっと元気が出ない朝もこの曲を聴くと一発で目が覚める清涼感があります。MVもめちゃくちゃ可愛いので必見ですね。しかもこの曲、なんといってもあのめんま先生が作曲されてるんですよね。そりゃこんな清涼感のある曲ができるわけだ。そして2曲目のソラトレイト、アーティスト岬なこの曲として初めて世に出た曲ですがこの曲を初めて聞いた時本当に涙が止まりませんでした。とにかく好きなのがサビの「君らしく君らしく」というフレーズで優しく背中を押してくれるような歌詞が本当に大好きです。そして作曲者があの渡辺翔さん。あの!渡辺翔さんです。アラサーのオタクならみんな大好きFate/Zero主題歌の「oath sign」やSAOの「crossing field」など、中高生の頃に大好きだった曲を作った人が10年経った今大好きな人の曲を作っている。こんな幸せなことある?今なこの話しました?ちょっとこのまま全曲について語ってるときりがないので後4曲だけ語りたいのだけど(4曲も語るな)、「あいらぶゅー」も特に大好きです。特にMVが。本当に、めちゃくちゃに、可愛い。こういうデートっぽい感じのMV本当に好きすぎて困る。後オタクが聖地でシャボン玉吹いてて地獄だった話が大好き。そしてここまでは先行公開されている曲ですが、アルバムが発売されて初めてフルで聴いて特に刺さったのが「HURRAY!」ですね。ひたすらにまっすぐな応援ソングなんですが、なこちゃんから「がんばれ!」って言われている感じではなくて自分で自分を奮い立たせるような歌詞なんですよね。応援されてるわけじゃなくて、この歌詞の通り頑張ってみようってなる、本当に前向きになれる曲なんですよね。そして「Dancing! Singing! Feeling!」、もう多動ソング。オタク絶対こういうの好きだろって感じで作られてる。直前に公開された全曲クロスフェードの時点でこれはやばいって思ったけど本当に最高のダンスナンバー。ライブでなこちゃんのダンスがめちゃくちゃ映えそうですよね、マジで楽しみです。そして最後にお話ししたいのが「恋のカウント1・2・3」。「おやすみ」で終わりかと思いきやラストにとんでもない曲が突っ込まれています。「おやすみ」で夢の中に入ってその中のお話なのかな?といういイメージの歌詞です。歌詞がとにかくかわいい。そしてラスサビのなこちゃんの「も~!」が本当に可愛すぎて聞くたびに悲鳴が出る。スマホも壊してる。聞くたびに機種変しています。TVアニメラブライブ!スーパースター!!2期10話のちぃの「もぉ!かのんちゃんのバカ!」にちょっと通ずるものがありますね。この曲のMVも出してほしいな~。ということで駆け足になりましたが「date to YOU」が最高のアルバムというのが少しでも伝わったら嬉しいです。全人類買いなさい。買わないならあげるから私に声をかけなさい。
何はともあれ午前中の業務を終えて、有明へ。
Twitterでなんでも報告くんなので当然ビザセンターについた旨をツイートすると...
私もいまビザセンターいますよ!
そんなことある!?今なこの話しました!!???
かたたみさんとはBMLについてちょこちょこ情報交換をしていたので、せっかくならとご挨拶しました。
今日受取ってことはかたたみさんも7月3日申請ですか?
いや、私はそれ以前に申請してましたよ~
え?指定日以降も受け取れるの!?
受付のお姉さんが日本語が不自由すぎて普通に指定日しか受け取れないと思い込んでました。まぁちょうど休みだしいいのだけど。
かたたみさんはこの後どうされるんですか?
ビザ受取終わってるのでなこちゃん池袋行きますよ~!
マジか、私もです!一緒に行きたい、と言いたいところだけどまだビザの受取が...
ってか、これ受取待ってたらなこちゃんのCDの発売に間に合わなくない!?
この日のイベントは池袋サンシャインでフリーライブとCD購入者に抽選でサイン会が当たるというものでした。
う~~~ん、後日受け取れるなら今度でいっか~~~
マジで何のために有明まで来た?
ということでかたたみさんと共に池袋へ。
移動時間やCD販売の待機列でめちゃくちゃラブライブのお話をして仲を深めました。
道中・・・
CD10限らしいですけど何枚買います?
まぁ普通に10枚ですかね
青嵐さんって...浪漫派...でしたっけ?
えっ、はい
マジで認知が足りてない今日この頃過ぎる。
そうこうしてワイワイ話していたら悲劇は訪れました。
date to YOU完売!
date to YOU完売!!
date to YOU完売!!!
5人くらい前で売り切れて本当に辛かった。
もっと早くビザセンターを出発してたら...そしてかたたみさんも巻き込んでしもた...
ビザも受け取れない、サイン会の抽選に挑戦すらできない、と完全な二兎追うもの一兎をも得ず状態でどん底のような精神状態でしたが、なこちゃんのフリーライブが最高だったので嫌な気持ちは吹き飛びました。
そしてこの日かたたみさんと仲良くなれたのがマジで運命でした。それはまた後ほど。
ビザセンター(受取編②)
1回目は受け取れなかったので当然2回目がある。
これ以上休むのはまずかったので最小限の時間で済むように朝8時半から並んで9時の開店とともに受け取りました。9時半には受け取れてた気がする。
前回来たときは2時間コースだったので、受取は早朝に来るのが正解らしいです。
チケット発売①
ライブは7月22日、チケット発売第一弾の告知が7月11日、発売日は7月12日。
何もかもがギリギリすぎん!?
weiboで情報収集してましたが中国のオタクもブチ切れていました。そりゃそうだ。
チケットは先着順の販売だったので、発売前日に金剛無双さん、かたたみさん、かたたみさんのお友達と同盟を組んでチケ争奪戦に臨むことに。
discord鯖を作って情報交換していると、
BW(BMLとは別のトークイベント)のチケット支払いの時AliPayでクレカ使えなくて、Wechat Pay登録しようとしてたら時間切れになったんだよね。
え?それ相当まずくない?
Wechat Payならいけそうだけど
BILIBILIの有料会員がAliPayで支払えたので完全に油断していました。
念のためWechat Payが使えるか適当なチケットを購入しようとしてみると
訳:支払うには本人確認してね!本人確認は3日かかるよ!
あ!!!!!!詰んだ!!!!!!!!!!!
ここ上海諦めかけポイント②
チケットは翌日の13時からなのでそれまでに何とかしないといけない。結局手数料支払うことで日本からでもAliPayに残高チャージしてくれる業者を見つけて事なきを得ました。このワタワタで午前3時過ぎまで稼働してたので翌日の業務は終焉。
そして翌日のチケット発売の13時
画面にはチケット販売開始のカウントダウンが始まり、オタク同士で励まし合いながら臨戦態勢に。
そしてついに13時に!!!!
神経を研ぎ澄まし、最速最短距離でチケット購入画面へ!!!!
なんて?
なんて?????
翻訳してる暇もないけど何度やってもこの画面が出てくるのでいったん落ち着いて翻訳してみることに
人のものを奪うな!!!!!!!!!!!!!!!
まぁ売り切れの表示かな?とも思ったのですが1分で売り切れるわけなくない?と現実を直視したくない気持ちもありましたが現実でした。
日本の2次先行までやった後の一般先着発売とかではなく、しょっぱな一般先着発売で1分で売り切れだったので、中国のオタクやべえよ...とシンプルに恐怖心が湧きました。
discordもお通夜。同日夜にも先着発売があったのですが余裕で撃沈しました。
これが最大の上海諦めかけポイント。だってチケットねぇんだもん。
weiboで北京のオタクもバチクソキレてた。そりゃそうだ。
チケット発売②
前回のが1次販売で2次販売があることはBML公式から告知されていました。
イベントが7月22日で二次販売が7月18日は頭悪くないか!!!!!!
頭悪い!!!!!!
本当だからだ!!!!!!!!!!!
2次販売が発表されたものの...
チケ取れなかった時のためにシャニのチケ取った
7月21日の有休ペイバースデーの翌日に振り替えようかなぁ...
オタクたちは牙を抜かれ戦意喪失していました。それもそのはず、何とかチケットがとれないか色々調べてみたけどどうにもならなそう、というのがわかったからです。
もちろん発売時間には全力で臨みますが、この時私の脳内は「今週末何しよう」とか「浮いたお金で高めの焼肉でも行こうかな」とか諦めムード一色でした。
そして発売時間になり...
まぁ知ってた。とりあえず一週間で一番楽しみしている籔島朱音のつよくなるラジオの視聴を開始しました。
が、、、、
チケ取れた
は!!!??????
チケ取れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うわあああああああああああああああ!!!!!!!!??????????????????????
2023年で一番デカい声が出ました。
諦めムードのオタクの中、ただ一人かたたみさんだけは闘志を失っていなかった。
それもそのはず、私と金剛無双さんは飛行機をキャンセルできるプランで予約していたのに対して、彼は払い戻し不可のプラン。
例えチケットがなくても上海に行く、まさに不退転の覚悟でチケット争奪戦に臨んでいました。
流石に覚悟の重みが違った。
かたたみさん、本当にありがとう!!!!!!!!!
オタク、言語能力を失う。
そりゃほいおんめも出るよ。
いやほいおんめって何????
解読した方には懸賞としてdate to YOU1か月分が贈呈されます。
本当に…本当にここまで長かった…
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月18日
BILIBILI MACRO LINK2023のチケ取れました!!!!!!!(連番者が取ってくれました)
Liella!初の海外パフォーマンス、余さず目に焼き付けてきます!!!!!!!! pic.twitter.com/1LmNxfGUVl
ぶっちゃけ上海諦めムードだったのでここからドタバタ旅支度を始めることになりますが、それはまた次の記事で
余談
BMLのチケットが取れた後のなこなぎラジオにて、、、
TO BE CONTINUEDの残業のお話、面白すぎてお腹痛くなった🤣
— 青山なぎさ (@AoyamaNagisa) 2023年7月18日
みんな毎日お疲れ様!!#なこなぎラジオ
ワァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この世には2種類の人間がいる。
— あおあらし (@LoveArrowMatch) 2023年7月20日
女性声優のツイートを額縁に飾る人間と、飾らない人間。 https://t.co/rXv0oa0bBt pic.twitter.com/QxHMl69fJN
そりゃ額縁に入れて飾りもするわ。
この日は色々ありすぎて人生で一番濃かったかも。
旅行編に続く。。。